
【披露宴編】有隣荘にした理由 〜和婚 in 鳥取〜
2021年5月、鳥取県の宇部神社にて挙式を挙げました。
に続き、
今回は、挙式後の会食会場について書いていきたいと思います。
オススメポイントが、ありすぎて記事が長くなってしまったので、ご興味のあるところだけお読みください🙏
内容
- 筆者の基本情報
- 会場決めについて(有隣荘vsこぜにや)
- 料理コースについて
- 席次について
- 有隣荘の内観・外観
- 写真撮影についてin有隣荘
- オススメポイント
基本情報
別記事にも書いていますが、
新婦(筆者):神奈川県出身、新郎:鳥取県出身の夫婦です。
現在、東京に住んでいます。
コロナ渦もあり、結婚式はせずフォトウエディングを検討していましたが、結局家族のみで、鳥取県の宇倍神社にて、挙式を挙げることにしました。
会食会場の候補は2択
検討したのは、以下の2店。
こちらの2店で検討していることをプランナーのプルメリアさんにお伝えしたところ、すぐにお店へ確認してくださいました。
有隣荘 | こぜにや | |
キャンセル期限 | 1週間前 | 3週間前 |
着付室 | 利用可(無料) | 利用可(有料) |
式服のまま会食 | △ (※)婚礼利用にした場合、 式服着用OK。 但し、お部屋の利用料やお料理が、 婚礼用の料理での設定になる。 | × |
コース料金 | ・通常の昼のお食事: 3,000円~8,500円(税サ別) ・婚礼用料理: 10,000~15,000円(税サ別) | 3,600~8,500円 (お部屋代が別途必要) |
宿泊 | × | ◯ |
とっとりGo To Eatキャンペーン | ◯ | × |
上記、プルメリアさんから頂いた、メールの内容を表にまとめたものです。
これらの内容から、「鳥取・いなば 有隣荘」さんで会食を行うことに決めました(挙式の約1ヶ月前)。
コロナ渦で、状況が見えない中、キャンセルが直前まで可能というのは、非常にありがたく、また「とっとり Go To Eatキャンペーン」でお安くなるというのも、かな〜〜り魅力的でした☺️
また、有隣荘さんの素敵な日本庭園で、会食前に写真撮影可能ということで、これもまた大きなプラスポイントでした❤️
※予約後に確認したので、こぜにやさんの写真撮影については、不明です。
料理決めについて
4月中旬、挙式打ち合わせの為、東京から鳥取へ向かいました。
その際、有隣荘さんへ出向き、料理と席次決め、その他タクシー手配について等の打ち合わせを行いました。
- お料理は、お祝い膳9,350円(奉仕料込・消費税込)
今回は、スケジュールがタイトだったので、お弁当(お重のような箱に入って提供される)スタイルでお願いしました。
一品ずつ提供する、コースのようにも出来、婚礼だとこちらを好まれるお客様が多いとのことでした。
※料理は、挙式当日に撮影した写真です。どれも本当に美味しかったです☺️


- 飲み物
コロナ渦の為、お酒の提供はなしでお願いしました。
乾杯(一杯目)は、烏龍茶を用意していただくことにしました。
- 妊婦対応について
列席者に妊婦がいたので、コースのナマモノを変更できるか確認したところ、ご対応いただけるということでした。
- 乳児の食事について
参列者に1歳半の子供がいたのですが、有隣荘さんに相談したところ、特別食を作って下さるとのことでした。
鳥取での打ち合わせ時には、ウエディング担当の方との打ち合わせだった為、「料理長に相談してみます」とのことで、内容は後日電話で伺いました。豆乳粥のようなものでいかがでしょうか?とのお話を頂き、問題ない旨、伝えています。
当日の料理は、見ていないですが、美味しそうに食べていました。
※料金は別途掛かります。この時は1,100円でした。
会食会場について

※事前打ち合わせ時に撮影(2021年4月)
当日は、写真に写っているテーブルをくっつけて頂き、障子側(写真奥側)に新郎・新婦と新婦の親族、写真左側に新郎の親族が座る席次としました。
中央に、アクリル板の透明パーテーションを置いていただき、飛沫感染の無いようにご配慮いただきました。
当日の様子を私のカメラで納めておらず、載せることが出来ないのですが、
机上には少し装飾をして下さっていたかと思います。
どのような配置にするかは、こちらの希望に沿って、有隣荘さんが配置してくださいます。
こうしなければならない。みたいな決まりは無さそうでした。

当日、席に置かれていた席札です。
有隣荘さんが作成してくださいました😊
有隣荘(外観・内観)


打ち合わせ時、ちょうどお昼の営業と夜の営業時間の間だったこともあり、店内やお庭を見学させてくださいました。
パシャパシャっと適当に撮っているので、有隣荘さんの良さが伝わるか不安ですが、本当に美しく整備された日本庭園と個室が、素敵でした。
有隣荘さんのホームページに【お座敷紹介】があったので、こちらの方が良さが伝わると思います。
有隣荘での写真撮影について
事前に、式当日、「有隣荘さんで写真撮影を行いたい」とお伝えしたところ、快くご了承頂きまして、当日は、宇部神社から寿タクシーで移動し、白無垢にて写真撮影を行いました。
庭園を始め、店内の和個室でも写真撮影をさせて頂きまして、素敵な写真を記念に残すことができました。
写真撮影後は、白無垢から平服に着替え、美容師さんがヘアセット・メイク直しをしてくださいました。
その時の、着替え室も無料で準備してくださり、本当に感謝です。
有隣荘のオススメポイント
有隣荘さんのオススメポイントは、以下の通り☺️
- 素敵な庭園
- 素敵なお部屋
- 美味しいお料理
これは、言うまでもなく。なのですが、実際に利用して感じたことは、有隣荘さんの「顧客の要望を最大限実現してくださる、サービス力の高さ」が一番のオススメポイントです。
思い出せるだけで、こんなにありました。
- 乳児への特注料理の提供
- 妊婦への一部料理変更
- 写真撮影の為の部屋準備
- 着替え用の個室準備
- 無償でのプロジェクター貸与
- 幼児用にオムツ替えスペースの設置(普段はありません)
我々も、有隣荘さんにご迷惑になるようなわがままは言いたく無い。ただ、列席者に楽しく・心地よい時間を過ごしてもらいたい。という思いで、計画をしていたので、有隣荘さんの対応力の高さには、本当に感謝の気持ちで一杯です。
その他、タクシー手配の時間や台数についても事前に何度もお電話を頂き、決してミスの無いように、というプロ意識の高さを感じました。
後日、有隣荘さんからタクシー代(寿タクシー含む)の請求書を、郵送いただいたのですが、封筒(請求書?)から、お香のような良い香りがして、最後まで素敵だな〜〜と感じました☺️
編集後記
挙式会場決めから有隣荘さんとの打ち合わせ、当日の料理等も紹介してしまったので、なんだか読み辛くなってしまったかもしれません😓
これから挙式会場を検討する方の参考になれば嬉しいです☺️
コメント
Excellent post. I definitely love this site. Continue the good work!