
【挙式編】宇部神社を選んだ理由と事前リハーサルについて 〜和婚 in 鳥取〜
前回の記事「【費用公開!】神社挙式 in 鳥取」に続き、第二弾。
挙式会場決めから、神社での事前リハーサルについて書いていきたいと思います😊
挙式会場探し(挙式まで約3ヶ月)
結婚式を検討し始めた当初、インターネットやSNSで鳥取の結婚式場について調べていたのですが、あまり詳しい情報が見つからず、Google検索で一番はじめに出てきたプランナーさん(以下プルメリアさん)に問い合わせをしてみることにしました。
問い合わせ始めてすぐ、プルメリアさんからは以下3つの神社をご提案いただきました。
主人の親族が鳥取の中部エリアに住んでいるため、親族のことを考慮してのご提案です。
主人にも相談の上、「倭文神社さんでお願いしたい」とお伝えしたところ、下見も兼ねて、行ってきます!と、わざわざ車で一時間近くかけて、神社までお話を聞きに行ってくださいました。
プルメリアさんのフットワークの軽さに感動👏👏👏
※以下、プルメリアさん撮影の写真です(2021年2月撮影)。



プルメリアさんにヒアリングしていただいた内容を元に、夫婦で検討しましたが、我々が希望していた日程での予約が難しかったこと、また、東京からのアクセスも考え、別の候補を探すことにしました。
次の候補地に挙げていただいたのが、因幡国一ノ宮の「宇倍神社」さん。
- 希望日程での予約が可能
- 着付室・列席者控え室があり、借りることが可能
- 関東からのアクセスの良さ(空港からの近さ)
我々が希望していた条件と合ったこと、またホームページに結婚式の様子が載っており、イメージも湧きやすかったこともあり、宇部神社さんで結婚式を挙げることに決めました。
宇部神社さんの挙式時間は、以下の通り。
- 9時または9時半~
- 11時半~
- 14時~
一番人気だという11時半からをプルメリアさんが予約してくださいました。(挙式の約2ヶ月半前)
挙式リハーサル(挙式まで約3週間)

挙式まで3週間前の4月中旬、鳥取に行きました✈️
宇部神社さんでの挙式リハーサルのほか、プルメリアさんでの当日スケジュールの確認・衣装決め・美容室でのヘアスタイル決め、会食会場(有隣荘さん)での料理・席次決め等を行うためです。
宇倍神社さんでは、申込書に名前や住所等を記入の上、列席者控室と貴重品用ロッカーの場所説明を受け、その後本殿内にて、当日の挙式説明を受けました。
そもそも、私は神社での挙式には親族として参列したことがなく、本殿内で何が執り行われているのか知るのは初めてです。
事前に宇倍神社さんのHPで流れは読んでいたものの、説明を受けて初めて実感が湧きました😅💦
挙式の流れについては、宇倍神社さんのホームページに書かれているので、省略しますが、新郎新婦の出番は主に以下の3つ。
- 誓盃の儀(せいはいのぎ)
- 誓詞奏上(せいしそうじょう)
- 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
誓盃の儀
いわゆる、三々九度。
聞いたことはありましたが、やったことはなかったので、巫女さんのお話をしっかり聞き、イメトレ。当日緊張していると、一度で飲み干してしまったりするようなので、注意とのこと📝
一の盃:新郎→新婦
ニの盃:新婦→新郎
三の盃:新郎→新婦
それぞれクックックと3回に分けてお神酒を頂きます。
誓詞奏上
誓いの言葉を読み上げます。
こちらは、新郎新婦両名で読み上げるか、1名だけで読み上げるか質問されました。
どちらかにするかはお好みで。ということで、声が揃ってないと聞こえづらいかなと思い、主人一人で読むことに。
私は最後の『妻(名前)』のところだけ読むことになりました。
東京に帰ってからは、毎日練習。
主人は最終的に暗記してました😂
※当日はふりがな付きの誓詞が置かれているのでご安心を☺️
暗記は不要です👍
玉串奉奠

人生で、一度も玉串を捧げたことがないので、こちらも練習が必要でした。
『新郎新婦揃っているとキレイですので、ご自宅で練習して来てください』とのこと。
こちら、親族代表にもやってもらう必要があったので、練習しておくようお願いしました☺️
その他
挙式中の撮影や、車で来る際の駐車場所等の意点を聞きました(挙式中は、いつから撮影OKか、どこなら動いて良いか、参列者のスマホ撮影について等)。
宇倍神社さんでのリハーサルは1時間もかからずに終わったかと思います。
個人的に良かった点は、主人が『結婚式を挙げるんだな』とようやく自覚してくれたことです☺️
それまでは、どこか他人事のような感じでしたが、リハーサルをして実感が湧いたようで。
最後に
挙式とは、関係ないですが…

宇倍神社さんに下見兼リハーサルに行ったこのとき、約束の時間よりも早く着いたので、境内を散策していました。
そこには白い大きな鳥が2羽。
母にそのことを伝えると瑞鳥では?と。
縁起が良いようで、なんだか嬉しい気持ちになりました。
リハーサルはこんな感じで終了。
次に来るのは本番当日です。
その様子はまた☺️🙌