
【大阪旅行】0歳9か月の娘を連れて2泊3日~ホテルについて~
2022年11月、友人の結婚式へ参列するべく、大阪へ行ってきました。
産後、遠出するのは帰省を除けば初。
娘を連れての新幹線旅は初めてです。
娘は生後9カ月になったばかり。
月齢的には3回食に移行するころですが、この時はまだ2回食。
ホテルどうした?
離乳食どうした?
これから旅行に行くママさんの参考に少しでもなれば嬉しいです。
宿泊したホテル
TAKUTO HOTEL 心斎橋こちらのホテルに宿泊しました。
今回は結婚式への参列がメインイベントで、往復交通費+ホテル+ご祝儀がかかることを考えると、出来るだけお安く行きたく、安くて広いところ!をメインに探しました。
娘がズリバイ真っ盛りだったので、本当は和室が良かったのですが、新幹線とパックになっていて、かつお手頃なホテルを見つけることが出来ず…
恐らくUSJ周辺のような子供向けのエリアにはあると思うのですが、結婚式が新大阪周辺だったので、あまり遠く離れたくなく…。
そして主人が新大阪駅には観光するところ無いから、新大阪駅以外が良いというので、心斎橋駅にホテルを取りました。
部屋紹介
ベッド
200cm×200cmの巨大ベッドです。

写真だと、この大きさがうまく伝えられないですが、本当にデカいです!!
子連れには、最高でした。
ベビーベッドを1日1,000円でレンタルしたものの、9カ月の娘はベビーベッドで寝てくれず…( ノД`)
娘と一緒に寝ても、気にせず眠れる広さのベッドは最高でした(*´▽`*)

これだけベッドが大きければ、寝返りしても落ちないだろうとは思ったものの、心配なので、ベッドとベッドの間に、ベビーベッドを置いて、ベッドガード代わりに使用しました。
※ベッドガードはこちらのホテルには置いていないようです(2022年11月現在)。
チェックイン時に、たまたま隣の部屋のファミリーを見かけたのですが、外国人の大家族でした。
これだけ広ければ、そうなるよな~と納得の広さです。
キッチン








宿を探した時は、娘が離乳食中期(生後7か月)の時。
そして、実際に旅行に行く時には離乳食後期(生後9カ月)になるので、離乳食の進み具合がどの程度か分からず、一応キッチンが付いていたら安心かなと思いこちらの宿をチョイス。
結局は、そこまでキッチンは使用しませんでしたが、持参したスタイ(お食事エプロン)や離乳食スプーンを洗ったり、バナナを切るのに包丁を使ったりと、色々便利でした。
娘の食事は、レトルトの離乳食(パウチタイプ&お弁当タイプ)と、オートミールを東京から持参し、足りなかった時用に、現地で無糖ヨーグルトとバナナを購入。
オートミールは、自宅で1回量を計量し、蓋つきタッパーに2回分を入れて持参しました(1回量は、ラップで包んで区別)。
オートミールは水を入れて電子レンジでチンorお湯でふやかせばOKなので、めちゃ楽でした。子供もオートミール好きですし、お通じも良くなるのでおススメです。
ちなみに、ホテルが心斎橋筋商店街のそばで、「商店街」って付くし、スーパーあるでしょ。と思っていたら、全然見つからず…( ノД`)
結局、バナナとヨーグルトはセブンイレブンで買いました。
お風呂
写真の通り、ごく普通のお風呂です。
子連れにはトイレとお風呂がセパレートタイプなのは、ありがたいですね。

洗濯機・洗面台・トイレ
洗濯機があるのは、長期滞在する方にとっては便利ですね。
我々は、今回2泊3日だったので使用しませんでしたが、赤ちゃん連れだと着替えが多めに必要になると思うので、荷物を減らしたい場合に最高です。
洗濯機に乾燥機能は付いていなかったので、洗濯後は浴室乾燥になると思います。
洗濯洗剤(ナノックス)は、1パックだけアメニティとして置いてありました。
洗濯機 洗面台 トイレ
アメニティ・その他


赤ちゃん用のアメニティは、レンタルのベビーベッド(1日1,000円)のみのようです。
おむつ用ごみ箱は無かったです。
ツアー代金
2泊3日、大人2名・子供(0歳児)1名、品川-新大阪(のぞみ)往復、TAKUTO HOTEL心斎橋2泊(食事なし)で合計44,760円でした。
全国旅行支援が適用されたお陰で、お安く行くことが出来ました。
JR東海ツアーズのツアー【ダイナミックぷらっと 大阪・神戸・姫路】で、往復の新幹線は好きな時間帯のものを選択、ホテルも自由に選べました(新幹線の時間帯やホテルのグレードによって追加差額あり)。
全国旅行支援の割引前料金は74,600円、ここから割引が効いて、44,760円になりました。
チェックイン時に地域クーポンも12,000円分頂くことが出来たので、実質32,760円で旅行することが出来ました。
【番外編1】子連れ旅におススメなベビーカー
今回の旅行では、コンビのAB型ベビーカーを持って行ったのですが、新幹線の座席前に置けるものの、めちゃくちゃ狭くなってしまい…。
旅行後に買った、こちらのB型ベビーカーが最高過ぎるので、リンクを貼っておきます!
飛行機の手荷物としても持っていけるし、自転車のかごにも入ります(それくらい小さくなる)!
小ささに加えて、操作性も良く、段差ストレスもない!
B型ベビーカーにしては少々お高めかもしれませんが、これは買いだと思います。
我が家は、楽天マラソン&スーパーDEALでポイントがかなり付いて、実質1万円台で購入出来ました。
【番外編2】子連れに良さそうなホテル
調べていて子連れ(特に赤ちゃん)に良さそうなホテルを見つけたので、載せておきます。
新大阪駅からアクセスの良いところを集めてみました。
1.ホリデイ・イン&スイーツ 新大阪

写真はツインですが、200cm×200cmのキングベッドのお部屋もあります!
アクセス
新大阪駅より、徒歩約10分。
(※徒歩約10分と少し離れていますが、往路タクシー代1,000円まで負担してくれます。)
特徴

こちらも、キッチンや洗濯機があるホテルです。
洗濯機は、うれしい乾燥機付き。
そして、子連れには嬉しいサービス「12歳以下の子供は添い寝&食事が無料!」
子供用のアメニティ、ベビーバス、ベビーベッドもあります。


2.大阪エクセルホテル東急


アクセス
新大阪駅より、地下鉄御堂筋線で11分、「本町駅」(13番出口)から徒歩約2分
特徴
和室(ROOM TAIKOH・ROOM RIKYU)があり、ズリバイやハイハイ期の赤ちゃんにはおススメ。
子供用アメニティもあります(一部有料)。
キッズアメニティ パジャマ110cm 防水シート 補助便座(1.5~4歳) 2段ステップ(1.5歳~4歳) ベビーベッド ベッドガード
6Fと15Fには、コインランドリーもあります。

3.Minn 新大阪
アクセス
新大阪駅より徒歩5分
特徴
全室無料Wi-Fi・キッチン・洗濯機・独立洗面台完備・バストイレ別、32〜35平米の広々としたお部屋。
定員は最大5名、二段ベッドや、畳があるお部屋もあります。




大阪には、他にも3店舗あります。 Minn 十三、Minn 北梅田、Minn東梅田
4.からくさホテルグランデ新大阪タワー
アクセス
新大阪駅より徒歩約5分
特徴
畳の小上がりスペースがあるお部屋や、畳のある和洋室のお部屋あり。
バスルーム、洗面所、トイレは複数人数でも同時使用が可能なセパレートタイプ。お部屋によっては、洗濯乾燥機が付いています。




家族連れに優しいファミリー特典付プランはこちら
5.ホテル阪急レスパイア大阪

アクセス
新大阪駅より電車4分+徒歩4分
特徴
全室バス・トイレセパレートタイプ!

24時間営業のコインランドリー有。

12時チェックアウトでゆっくり滞在が出来る。
子供用のレンタル品が充実していて、ベビーキッズフレンドリー!
👇リンククリックで詳細が見られます👇
6.アートホテル大阪ベイタワー
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにも行くし、新大阪駅周辺も観光したい場合に良さそうなホテル。




お子様向けアメニティ
アメニティセット
歯ブラシ、スリッパ、 ボディスポンジ
※希望する場合は、チェックインの際に申し出要。
貸出備品
・ベッドガード
・防水シーツ
・ベビーバス
・お子様用踏み台
・おむつ処理ポット
・調乳ポット
・哺乳瓶用洗剤
・ベビーソープ
・おしりふき
・使い捨てエプロン
アクセス
🚃新大阪駅より電車で12分+徒歩3分(乗換含め約20分)
🚌ホテルからUSJの近くまで無料送迎シャトルバスを運行中。
(アートホテル大阪ベイタワー ⇔ ホテル ユニバーサル ポート)
※先着順
※ホテル ユニバーサル ポートからユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで徒歩4分
特徴
新大阪からもアクセスが良く、USJにも行きやすい。
キッズルームにはミニキッチンも付いており、子連れには嬉しい^^
地下一階にはコインランドリー有。
同じ建物に温泉施設(空庭温泉)があり、宿泊者は優待価格で利用可能。
※オムツが取れていない子は入浴不可。ベビーバスの利用であればOK。遊泳用オムツの利用はNG。
この他にも、USJの周辺には、子連れに良さそうなホテルが沢山ありましたよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!
