
【宿泊記】ザ・プリンスパークタワー東京~0歳児を連れてクラブラウンジへ~
2022年7月、1泊2日で東京港区にある「ザ・プリンス パークタワー東京」に宿泊してきました。
2月に産まれた娘は、間もなく生後6か月。
あっという間のような、長かったような?
『ひとまず6カ月間、育児頑張った!』と、無理やり理由を付けて、ホテルステイを楽しんできました。
今回、楽天トラベルで予約したプランは、
=【LUXDAYSポイント10倍】東京タワーを臨む32階ラウンジアクセス付き!クラブフロアステイ=
ラウンジアクセスが付いたプランです✨
チェックイン
東京タワー内のフードコートで昼食を軽く済ませ、周辺を散策。
しかし、この日は最高気温30度越え。乳児を連れてあまり長時間外に居られる気温ではありません。チェックインより少し早い時間でしたが、ロビーで少し待たせて頂こうと、ホテルへ向かいました。
ホテルに到着し、ロビーでその旨をスタッフの方に話すと「お部屋の準備が出来ておりますので、どうぞ^^」と、チェックインのため、32階のプレミアムクラブラウンジに案内して下さいました。
さすがだ~~~!
前月に宿泊した、ラビスタ東京のチェックインとは雲泥の差ではないか( ;∀;)
客室数は、ほぼ同じはずなのに、なんだこの差は。ラウンジアクセス付きのプランを予約したからかな?
まぁ、支払っている料金も違うのだが。
さっそく、専用のエレベーターに乗って、32階へ。
チェックイン時刻前ということで、東京タワーの目の前のお席を案内して頂きました。

ウェルカムシャンパンかノンアルコールカクテルを選べるということで、ノンアルコールカクテルをチョイス。
何味だったか失念しましたが、スッキリとしていて美味しかったです^^
プレミアムクラブラウンジは『カクテルタイム(17:00~19:00)以降、13歳以上のお客様のみ』ですが、会議室を無料でお借りできるということで、17時から2時間予約することが出来ました。

チェックインを済ませ、お部屋へ向かいます。
お部屋
今回予約したお部屋は、プレミアムコーナーキングルーム。
お部屋に入って、まず「あれ?東京タワー見えないね😂笑」
はい、こちらのお部屋は、東京タワーが見えないお部屋でした。
今回の宿は、主人が選び予約してくれましたが、我々夫婦、部屋のチョイスが下手なようです(^^;
ま、ラウンジから東京タワーが見えるので、良しとしましょう!




お風呂から夜景が見える~~~♡♡♡

この丸見えトイレは、少し落ち着かないですね笑
備品
アメニティはロクシタンでした。
今回、ラウンジアクセス付きプランだったので、客室内のコーヒーや紅茶は飲まず。
おむつ用ごみ箱を事前にお願いしていたのですが、オムツ専用のごみ箱は用意が無いということで、ビニールを入れたごみ箱を準備してくださいました。
おむつ用ごみ箱
ティータイム
お部屋に荷物を置いて、早速プレミアムクラブラウンジのティータイムへ!
ティータイムは9:00~17:00です。
ラウンジにつくと先程の、目の前に東京タワーがドン!とそびえたつお席はもう埋まっていました。(そりゃあそうですね。)
他の席に着きましたが、そこからも東京タワーはばっちり見えました。
さっそく頂きます♡
授乳中でお酒が飲めないので、このティータイムを楽しみにしていました。
なので、ケーキ類は一通りゲット♡
夫は引いておりました。。。笑(向かいのプレートのケーキの少なさよ…)

取ったもの(写真左下から)
- ピーチゼリー
- ケーク・ストロベリー
- ストロベリーフィリングドーナッツ
- フルーツサンド苺
- チョコレートケーキ
- スチーム・ショコラ
フルーツサンド苺が一番美味しかったです(*´ω`*)
甘さ控えめなクリームと苺が最高!
調子に乗って、yogaのピーチドリンクを取りましたが、甘すぎました…
飲みなれないものは、取るべきじゃないですね。
でも、とても美味しかったです♡
取らなかったですが、その他には、このようなものがありました
マカロン・チョコ・ゼリー ビスケット エビ明太
- エビ明太おせんべい
- ビスケット(Lotus)
- マカロン(ピスタチオ)
- ティラミスチョコ
- 果実のひとつぶゼリー
ドリンク



- ミネラルウォーター
- 炭酸水(ウィルキンソン)
- ペリエ
- ジンジャエール
- コカ・コーラ
- コカ・コーラセロ
- ウーロン茶
- トマトジュース
- 充実野菜
- オレンジジュース
- アップルジュース
- Yoga各種
- 八海山
- アサヒスーパードライ
- エビスビール
- ハイネケン
- コーヒー各種
- 紅茶、ハーブティー各種
(カフェインの有無が書いてあるのは、個人的に嬉しいポイント)
その後は、部屋へ戻り、娘をお昼寝させます。
その間に、主人は地下一階の「スパ&フィットネス」へ。
とても良かったそうです~!
カクテルタイム
17:00~19:00はカクテルタイム。
チェックイン時に予約したクラブラウンジ奥の会議室に向かいます。


窓際へ行くと、東京タワーもばっちり見えました!

フード


- 鶏もも肉 南蛮ソース 野菜添え
- 牛肉のゆっくりロースト 和風おろしソース
- 白身魚のソテー トマトクリームソース
- サーモンのロミロミ
- フロマージュカナッペ
- フルーツトマトのカプレーゼ
- レモンケーキ
- ピーカンナッツ(ココア)
- 苺のショートケーキ
- パッションマンゴーゼリー
- パンナコッタ
- パイナップルケーキ
- ココアグレーズドーナッツ
ドリンク
お酒が色々とありました。
授乳中で一切飲めない&元々ほぼ飲めないので、銘柄を見てもよく分からないのですが、一流ホテルに置いてあるシャンパン、飲んでみたかったなぁ…。

- シャンパン(ハイパー・エドシック・ブリュット)
- 白ワイン(シャトー・ヴュー・レスタージュ・ブラン)
- ウイスキーや梅酒等(下記写真参照)



上記、冷蔵庫内のドリンクは、ティータイムの時と変わらないようです。
フードを一通り、取ってきて、会議室内で頂きます。
お酒が飲めないので、少しでもオシャレなものを飲んでやるぞ!と思い、シュウェップストニックウォーターをゲット。
これ、甘いんですね(´;ω;`)
無糖の炭酸水か何かかと思っていました。
慣れないことはするもんじゃないです笑


テレビもご自由にお使いくださいと言っていただいたので、大相撲7月場所千秋楽を見ながら頂きました。
育休に入って、初めて大相撲をちゃんと見るようになりましたが、相撲って面白いですね^^
この場所、逸ノ城が初優勝でした~👏

会議室を予約できたお陰で、5カ月の子供連れでもゆっくりと過ごすことが出来ました。
地下2階の温泉へ
夕食後は、部屋へ戻り、娘をお風呂に入れて寝かしつけ。
娘が寝た後は、主人と交代で地下2階のスパ&フィットネスにある温泉に入りに行きました。
地下2階は広すぎて、迷うほど!
本当に広い!!
そして、こんな高級なホテルの温泉に入ったことが無い私は、利用法が分からず、キョロキョロ…
普通の温泉は、脱衣所が一か所で、そこでスッポンポンになれば良いだけですが、高級なホテルの温泉ともなると、温泉に入るまでの難易度が高い!
更衣室が2か所(更衣室→脱衣所)用意されていて混乱(^^;
まずは更衣室で、自分の着ていた服を脱ぎバスローブに着替え、そしてお風呂の前の脱衣所まで移動し、脱衣かごで、そのバスローブを脱ぐ、というのが正解だったようですが、普通に分かりませんでした・・・(笑)
このたった数メートルのためだけにこのフカフカのバスローブを着るのか…。
これがラグジュアリーな世界なのだなと。
兎にも角にも、温泉最高!育児の疲れを癒せました^^
今回、ベビーベッドをお借りしようと思ったのですが、私の手配が遅く、借りることが出来なかったため、我々のベッドで娘も一緒に寝ました。
娘が気になってあまり熟睡できませんでした…(^^;
朝食はビュッフェを選択
我々が宿泊した際の朝食は、以下の写真の通りでした。

その他にも、インルームダイニング(ルームサービス)も利用可能でした。
※アメリカンブレックファーストと和朝食を利用の際は、1人592円の差額が必要


我々は、33階のスカイバンケットでブッフェを頂くことに。
8時頃に行きましたが、この日は平日(月曜日)ということもあり、待たずに入ることが出来ました。
ただ、窓側のお席は埋まっていました。
サラダ オムレツ フレッシュジュース 各種デニッシュ フルーツヨーグルト 紅茶
デニッシュは主人とシェア。
どれも美味しく頂きました😋
お腹いっぱい食べられて幸せ~~♡
ビュッフェは、洋食がメインでしたが、和食もありました。
屋外庭園
食後の腹ごなしに散歩へ。
2階にある屋外庭園へ行ってみました。
トリックアートにトライしてみたり、木陰でゴロンとしてみたり。
人はほぼおらず、東京タワー全体がキレイに見えるので、写真を撮るには最高でした^^
まだ9:30頃でしたが、日差しも強く暑くなってきたので、早々に部屋へ戻りました。
チェックアウト
12時のチェックアウトは、クラブラウンジで。
飲み物を頂きつつ、チェックアウトを済ませ、ホテルを後にしました。
宿泊費
今回は、楽天トラベルで予約をし、合計41,279円でした。
7,000円OFFクーポンと、5%オフクーポンの併用で、少しお安く宿泊出来ました^^
主人が予約をしてくれたので、詳細が分からないのですが、楽天ポイントも付いて、恐らくもう少しお得に宿泊できていると思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
I always appreciate reading your blogs. Thanks for sharing your insights and ideas with your readers.