
【椿山荘】0歳9か月の子連れ宿泊ブログ
2022年11月下旬、東京都文京区にあるホテル椿山荘東京に宿泊してきました。
有難いことに、全国旅行支援の「もっとTokyo」と「ただいま東京プラス」の割引が効いて、だいぶお得に宿泊することが出来ました。
宿泊プラン

公式ホームページから予約しました。
プラン名
【「もっと Tokyo」 ×「ただいま東京プラス」割引対象】
≪夕・朝食付き≫ 【7 大特典】 70周年アニバーサリ ーステイ
部屋タイプ名
プライムスーペリア キング(ガーデンビュー/禁煙)
45㎡のお部屋にキングベッド(200×183×57)、檜風呂がお部屋についていました。
料金
割引適用後、45,200円でした。(大人2名、0歳児1名)
内訳
パッケージ料金 | 70,000円 |
宿泊税 | 200円 |
ただいま東京プラス | ▲15,000円 |
もっとTokyo | ▲10,000円 |
合計 | 45,200円 |
全国旅行支援のクーポンは9,000円分頂きました。
到着~チェックイン

駅からは、徒歩でホテルへ向かいました。
今回のプランは、『駐車場無料 or 往路タクシー代金1,000円まで負担』が付いていたのですが、車は持っていないし、駅からも徒歩約10分だったので、徒歩で行くことにしました。ホテルまでの道のりは、結構な登り坂だったので、ベビーカーを押していくのは少々疲れました💦
15時少し前に着き、10-15分程待ってチェックイン。

ロビーがクリスマスバージョンになっていたので、待ち時間も楽しめました。
観覧車が回っていたり、サンタさんが乗った汽車が周りを回っていて可愛かったです。
ここで小話。
全国旅行支援のクーポンを頂くのに、フロントとは別の特設会場に案内されたのですが、ちょうど居合わせた老夫婦が喧嘩していて…
声が大きすぎて丸聞こえだったのですが、どうやらおばあちゃんが身分証明書(マイナンバーカード)を持ってくるのを忘れてしまったようで、おじいちゃんに「だからあんたはダメなんだ!」と怒られていて… ( ;∀;)
せっかく椿山荘に泊まるのだから、楽しく過ごして~!と願うばかりでした(^^;
全国旅行支援は、都道府県によって必要なものが違うようなので、こういうこと多々起こっていそうですね。
さて、気を取り直して、戻りましょう。
チェックイン時に、「今回の滞在は、何かお祝いですか?」(※もっと丁寧な言い回しだったと思います)と聞かれ、結婚記念日のお祝いだと伝えたところ、こちらのお菓子を2箱も頂きました。

椿山荘のオンラインストアで調べたところ、1箱4粒入りで1,500円でした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一粒約400円⁉⁉
高級すぎる。。。
自宅に帰ってから、1回に一粒、4回に分けて、有難く頂きました。
フルーツの味がしっかり感じられて、とても美味しかったですが、自分では買えない代物ですね。。
部屋


今回のプランはガーデンビュー確約のお部屋だったので、窓からの景色も最高でした。
お風呂・トイレ
檜風呂 トイレ 洗面台
お部屋には檜風呂が付いていました。
アメニティ
アメニティはロクシタン。
お部屋の飲み物は、コーヒー・紅茶・緑茶・ほうじ茶・ペットボトルのお水がありました。
ベビー用品
今回、ベビーベッドとおむつ用ごみ箱をお借りしました(無料)。
おむつ用のごみ箱は、洗面所に設置してありました(写真失念)。

寝始めは、ベビーベッドで寝てくれたものの、夜中に一度起きた後は、ベビーベッドで寝てくれず…
川の字で寝ました。
私や主人が夕食中やトイレなどで、手が離せない時に、ベビーベッドの柵を上げて、ベビーゲート代わりに活用出来たので、お借りして良かったです^^

ベビー用のアメニティは「ママ&キッズ」のもの。
これ、お高いやつですよね…(^^; さすが椿山荘。
チェックインの際に、鳥のぬいぐるみも頂きました。
フクロウかな?と思っていたのですが、シマエナガという鳥でした。
可愛いです^^
我々は、頼みませんでしたが、離乳食(有料)も提供しているようです。
椿山荘は、キッズフレンドリーで色々とお借りできるようです(詳細はこちら)。
お部屋にあった案内を撮ってみました(参考までに)。

離乳食
大阪旅行の時と同様、オートミールを自宅から持っていき、お湯でふやかして主食にしました。
おかずは和光堂のパウチです。
離乳食のパウチは、氷を入れるアイスペールにお湯を入れて温めると良い、という記事を読んだので、そのようにして温めました(もちろんパウチは、開封前の状態で温めます!念のため)。
夕食
今回は部屋での夕食付という有難いプランです。
時間を選べたので、18時からにしました。
お部屋がムーディーな(?)ライティングだったので、写真が少々暗いです。
見づらくて申し訳ないです。






ディナーメニューを見たときに、4品かぁ…足りない(´;ω;`)…と思った大食いの私…。
しかし、そんなこと全然なかったです!
一品一品しっかり美味しくて、満足度が高く、お腹いっぱいになりました。
授乳中でお酒が飲めないので、赤ワインは主人が飲みました。
温泉
以下、公式ホームページより引用させて頂きました。

伊東から直送される“美肌の湯”
使用する温泉は“美肌の湯”とも呼ばれる弱アルカリ性単純泉で、温泉の効能である温熱効果を得られるのはもちろん、疲れがたまったときやリラックスしたいときにもおすすめの泉質です。浴室内にはドライサウナが設置されており、サウナマット用のバスタオルもご利用いただけます。また、アメニティとして、ボディソープやシャンプー、コンディショナー、スキンケア用品、ドライヤーなどもございます。
【温泉施設について】
営業時間
8:00~18:00/20:00~22:00(最終受付は21:30)
※対象年齢は4歳以上。4歳~12歳のお子さまは18:00までご利用いただけます。
ご利用料金
プール、フィットネスジムを含めたスパのご利用
大人 4,400円/お子さま(4歳~12歳)2,200円
温泉のみのご利用
大人 2,200円/お子さま(4歳~12歳)1,100円
今回のプランは、スパ施設の利用 (プール、温泉、 サウナ、フィットネスジム)が付いています。
0歳の娘は一緒に入ることが出来ないので、主人と交代で温泉に入りに行きました。
プールとジムは我慢。子供が大きくなってから楽しもう!!
温泉最高!!
束の間の休息。。
椿山荘も、更衣室と脱衣所が分かれている難しいパターンのお風呂でしたが、7月に泊まったプリンスパークタワーで経験済みのため、今回は挙動不審にならずに済み、スムーズにお風呂までたどり着けました。
東京雲海
開業70周年記念で、庭園では、
【森のオーロラと祈り星~アニバーサリーフラッシュ~】が開催されていました。
娘が居るので、夜、庭園には出なかったのですが、お部屋の窓からもキレイな夜景と雲海を楽しむことが出来ました。

本当にこんな感じで見えました👆

特別バージョンだけでなく、約15~30分おきに雲海の演出を楽しむことが出来ました。
1日2回だけ、椿山荘オリジナルアロマの香りを雲海に乗せて楽しむことが出来るようです(この時は、11:10と14:10のみ)。

夕食前に少し庭園を散策した際の写真です。
幻想的できれいでした✨
朝食
朝食は、和朝食・洋朝食、または特設会場でのビュッフェから選ぶことが出来ました。
我々は、ビュッフェにすることに。
時間を確認せずに部屋を出た私たち。
朝食会場らしきものが見当たらず、ウロウロ。
数分後、どこからともなく従業員の方々が登場し、朝食会場の扉が開きました。
良かった(^^;
特設会場での朝食は8時からでした。
意図せず、一番乗りだったので、ビュッフェ台の近くにご案内頂きました。
ビュッフェは、こんな感じのラインナップでした👇
サラダ
トスグリーン・トマト・きゅうり・ツナ・キヌア・コーン・かぼちゃサラダ・玉ねぎ・水菜・ポテトサラダ・人参・海藻サラダ・ミックスビーンズ・トラウトサーモンスモーク・自家製ハム・チェダーチーズ
ドレッシング
- フレンチ
- サウザン
- 和風ノンオイル
- 胡麻醤油
- その他シーズニング各種(塩・オリーブオイルetc)
フルーツ・ヨーグルト他
- パイナップル
- オレンジ
- バナナ
- グレープフルーツ
- ハネジューメロン
- コーンフレーク・グラノーラ・チョコレートシリアル
- プレーンヨーグルト
- ラズベリーソース・パッションフルーツソース
パン
- 食パン
- ロールパン
- パンケーキ
- クロワッサン
- パンオショコラ
- バター・ジャム・蜂蜜
卵料理 他
- オムレツ(ライブキッチン)
- ボイルドエッグ
- スクランブルエッグ
- ベーコン
- ソーセージ
- コーンスープ
- モーニングカレー(甘口)
- ライス
- 温野菜
- ハッシュドポテト
- フライドポテト
- マカロニボロネーゼ
和食
- 九条葱のだし巻き卵
- 香の物3種・梅干・海苔
- お浸し
- 焼き魚
- 味噌汁
飲み物
- グレープフルーツジュース
- オレンジジュース
- トマトジュース
- コーヒー
- 紅茶

おかわりもして、お腹いっぱい美味しく頂きました~♡
クロワッサン・パンオショコラ・パンケーキが美味しかったなぁ。。(確か)
ホテルの方に伺ったところ、娘の分もどうぞということだったので、離乳食後ではありましたが、温野菜とフルーツを頂きましたm(__)m
娘も美味しそうに完食していました。
チェックアウト

チェックアウトが12時だったので、庭園を散策したり、温泉に入ったりしながらのんびり過ごしました。
全国旅行支援のような割引がない限り、普通じゃ中々泊まれない高級ホテルなので、貴重な良い思い出が出来ました。
おまけ
お土産に頂いた椿茶と、ターンダウンサービス時のチョコレート。
娘が寝ていたので、ターンダウンサービスをお断りしたところ、チョコレートだけでもと下さいました。
椿茶を帰宅してから飲んでみました。
甘い!砂糖でも入っているのかと思うくらいの甘さですが、入っていなくてビックリ。原材料は、ツバキの葉 ・あま茶のみだそうで。
個人的にはちょっと苦手でした(^^;
もう一つ最後に。
どうでもよい情報かもしれませんが、主人がお部屋の枕を絶賛していました!
24,200円もする枕です( ゚Д゚)
確かにとても気持ち良かったです。
ご興味ある方はこちら【椿山荘オンラインストア】をご覧下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました!
